{{ 'fb_in_app_browser_popup.desc' | translate }} {{ 'fb_in_app_browser_popup.copy_link' | translate }}

{{ 'in_app_browser_popup.desc' | translate }}

MENU CART {{currentCart.getItemCount()}}
言葉が立ち上がるまえに

言葉が立ち上がるまえに

by 小林一毅


NT$1,500
{{shoplineProductReview.avg_score}} {{'product.product_review.stars' | translate}} | {{shoplineProductReview.total}} {{'product.product_review.reviews' | translate}}
{{amazonProductReview.avg_rating}} {{'product.product_review.stars' | translate}} | {{amazonProductReview.total_comment_count}} {{'product.product_review.reviews' | translate}}
Quantity Product set quantity
The maximum quantity per submit is 99999
This quantity is invalid, please enter a valid quantity.
Sold Out

Not enough stock.
Your item was not added to your cart.

Not enough stock.
Please adjust your quantity.

{{'products.quick_cart.out_of_number_hint'| translate}}

{{'product.preorder_limit.hint'| translate}}

Limit {{ product.max_order_quantity }} per order.

Only {{ quantityOfStock }} item(s) left.

Please message the shop owner for order details.

Description

言葉が立ち上がるまえに
by 小林一毅

このたび南方書局では、グラフィックデザイナー・小林一毅の作品集を刊行いたします。

本書は、2023年9月〜2024年5月までの約9ヶ月で制作された全591枚の作品をまとめた作品集となります。ポストカードサイズの作品群は(ほぼ)原寸大で掲載されており、小林の手によって描かれた線のゆらぎ、繊細なニュアンスや痕跡までを見てとることができます。

制作のきっかけは、小林が子どもとの時間を過ごす中で感じた、『自分が感じる“良い石”と、子どもの感じる“良い石”の違いとはなんだろう?』という問いでした。
 ツルツルしている、綺麗な形、輝いている…など、“良い石”とされる条件や常識を私たちは教育されてしまっているけれど、子どもの目はそうした常識を学ぶ前の視点で石に触れているのではないか…。そう考えた小林は『大切なのは目が捉えた瞬間に迫ること。対象物に言葉が追いつく寸前、この瞬間が唯一、子どもと石との関係性に近いのではないか。』という仮説のもとに、日々の生活の中で目が捉えたものをメモし、ポストカードサイズの紙に自らの手で描き出していくことで、グラフィックデザイナーとして「形」と向き合う自身の潜在的な、 形の嗜好性に向き合い追究しました。

日々、無意識のうちに見ている無数の「形」たちを良い/悪い、好き/嫌いと判断する「言葉が立ち上がるまえ」に、私達の体の中で一体何が起きているのか?
 解説テキストも無くひたすらに作品=形が続く、まさに本がまるごと「立ち上がるまえ」となっている本書。ブックデザイン・構成は、小林とは大学時代からの付き合いの明津設計が担当。
 収められた莫大な量の一見単純な形からは、その単純さゆえに形の根本に近づいていく体験を得られるような本になっています。

 @kobayashi.ikki

-
判型:縦179 × 横116㎜(四六変形判)
頁数:608頁
2024年12月24日初版発行

Additional details


Related Products